子供も3人目となるとかなりいい加減(ごめんね葵姫)。。。
翔くんが今の葵姫のころは毎日のように児童館や公園に行っていたが、めっきりです。。。
今日は久々に子育てサークルに参加。たまにはね。
近くの藤崎台保育園って所に見学を兼ねていってきました。
(っていうかいくのは一新幼稚園って決めているんだけどね)
●ひさびさの車に喜ぶ葵姫

せっかく連れて行ったのに、車から降りず・・・
●やっと滑り台にいきました。

わーいわーい!
本日のサークルは、ほかにもっと小さいお友達2人のみ(インフルエンザを懸念してか・・・)
ちょっとは楽しめたかしら?????
さて、翔くん大ちゃんが言っているのは公立の一新幼稚園。費用はかなり安い。が、9時に登園、2時にお迎え。(水曜は11時半までです・・はやすぎよね。) さらに、延長保育なし。で水曜以外は毎日お弁当。バスもなければ駐車場もない。本当に仕事をしていない近所の専業主婦が預けるところ。ただ、この幼稚園は自由で子供の自主性に任せた教育方針。とってもよいですよ。
でも保育園もいいですね。今日の保育園。割と補助もあるようで、お弁当はしろご飯のみで給食です。おやつお昼寝、7時まではみてくれるってことで、それもよいなあ。結構待機児童もあるようですぐには入れないらしい。母親が仕事をしているのも条件だしね。
まあいろいろとそれぞれの母親によって考えはあるでしょうが、私的には、まずは近いのが一番かな・・・。我が家では一新幼稚園が最適!(目の前) 葵姫も行く予定です。
翔くんが入園してから3年目。大ちゃんも今年入園しましたが葵姫が入園して卒園するまであと5年通うことを考えると長いですねえ。(そのころには幼稚園牛耳っちゃってるかも??)